オウンドメディア戦略のメリットと他社事例

「新たなマーケティングとして、オウンドメディアを始めようかな」と考えていませんか?とはいえ、オウンドメディアって具体的にどんなことをすればいいのか悩んでしまいますよね。そこでこの記事では、以下の点についてまとめました。

  • オウンドメディアとは?
  • オウンドメディアでできること
  • オウンドメディアのメリット
  • オウンドメディアの導入方法

オウンドメディアの導入は、メディアの設計を理解できればそこまでハードルは高くありません。これからオウンドメディアの導入を検討している人は参考にしてみてください。

オウンドメディアはとは?企業が運営・管理するメディア

オウンドメディアとは企業が自社ブログやメールマガジンなどを運営および管理しているメディアのことです。オウンドメディアを使うことで、以下のことが可能になります。

  • 商品や企業の認知度を上げる
  • 新しいお客様を獲得できる
  • オンライン経由のお客さまを増やす
  • お客さまの満足度を上げる
  • 企業のコンセプトを広める
  • メディアによるマネタイズ

近年では、スマートフォンやパソコンの普及によって、お客さまがインターネットを使って企業や商品の情報に触れる機会が増えました。オウンドメディアは、低コストで情報の発信ができるだけでなく、費用対効果が高いことから注目されています。

トリプルメディアの活用例

オウンドメディアのほかにも、以下のようなメディアが存在します。

  • ペイドメディア:テレビやWEB広告など、お金を払って情報を広めるメディア
  • アーンドメディア:口コミサイトやSNSなど、第三者が広めるメディア

これらを合わせて「トリプルメディア」と呼びます。トリプルメディアは、企業マーケティングの中心とされています。例えば、活用例として以下の2つが挙げられます。

  1. インフルエンサーに、オウンドメディア上でのコンテンツ制作とSNSでの拡散を依頼する
  2. Facebook広告を依頼する

このような活用により、商品の知名度を効果的に上げることができます。

オウンドメディア戦略と目標の設定方法

オウンドメディアを活用するなら、まずは戦略を立てる必要があります。オウンドメディアの戦略を立てる手順は、以下のとおりです。

  1. 目的を設定する
  2. ターゲットを設定する
  3. コンセプトを設定する
  4. 企画・構成案を設計する
  5. 編集の体制を調整する

それぞれ詳しく説明します。

目的を設定する

まずは、オウンドメディア運営の目的をはっきりさせましょう。運営の目的がはっきりすると、自然とメディアの方向性が決まりやすくなります。方向性が決まっている場合、運営の途中で軌道を修正しやすくなるため、目的設定は重要です。

一般的にオウンドメディア運営の目的は、以下のようなものが挙げられます。

  • 資料請求の件数を増やす
  • 会社やサービスを知ってもらう
  • 広告で収入を得る

目的を設定することについては、以下の記事で詳しく説明しています。

参考:オウンドメディアの成果を高めるKPI設定を成功事例から学ぶ

ターゲットを設定する

次に、オウンドメディアのターゲット(ペルソナ)を設定します。ターゲットを明確にすることで、読者がオウンドメディアにどんな情報を求めているのかをイメージしやすくなります。例えば、自社オリジナルのプロテインを訴求したい場合には、ペルソナを以下のような項目で設定してみてください。

  • 性別:男性
  • 年齢:30代前半
  • 職業:サラリーマン
  • 住所:東京都
  • 体型:やせ型
  • 所得:450万
  • 悩み:仕事で忙しいため、効率良く筋肉をつけたい

どんな読者に対し商品を提供するべきかがはっきりするため、オウンドメディアの方向性が決定しやすくなります。

ターゲット設定については、以下の記事で事例月で紹介しています。

参考:オウンドメディアのターゲット選定方法を事例を交えて公開

コンセプトを設定する

サイトのコンセプトを決めることで、情報の発信における軸を設けることが可能です。軸を設けることで、メディアを運営でのズレを防止できます。例えば、「どんな人にどんな商品を進める」かを決めておくことで、狙ったターゲットに対して的確に情報を提供してオウンドメディア運営における方針のズレをなくします。

コンセプト設計はオウンドメディアにおいて重要なポイントであるため、戦略に迷うこともあるかもしれません。

以下の記事で紹介しているコンセプト設計方法や成功事例もあわせてチェックしてみてください。

参考:オウンドメディアのコンセプト設計方法と成功事例

企画・構成案を設計をする

参考:Webコンテンツ企画を制作する手順と成功のためのポイント

編集の体制を調整する

オウンドメディアを運営するには、「戦略を立てる」「運営を始める」「分析や改善をする」という3つの体制が必要です。

それぞれの体制で実施すべき代表的な内容は、以下のとおりです。

【戦略を立てる場合】

  • 市場の調査
  • コンセプトの設定
  • 目的の設定

【運営を始める場合】

  • サイトの設計
  • SEOの対策
  • 解析ツールを導入

【分析や改善をおこなう場合】

  • 目的の達成率を分析
  • 改善案の提示
  • コンテンツの公開

オウンドメディア運用を効率化させるには、社内の担当者が企画・プランニングに集中できる環境を作ることが重要です。

1〜3名ほどで実施しようとすると運営以外の業務に支障をきたすこともあるかもしれません。

必要な担当者を適切に配置し、オウンドメディアにおけるコンテンツ制作をスムーズにおこないたい人は、以下の記事を参考にしてみてください。

参考:オウンドメディア運用で必要な担当者とコンテンツ制作の流れ-役割分担がカギ

オウンドメディア戦略のポイント

オウンドメディア戦略のポイントは、3つあります。

オウンドメディア戦略のポイント

  • オウンドメディア運用の目的をはっきりさせる
  • 運営目的に最適な成果指標を設定する
  • 適切に評価してPDCAを回していく

オウンドメディアに限らず、戦略を成功させるために欠かせないのは目的・指標・PDCAです。以下にオウンドメディア戦略の例をいくつかあげましたので、ぜひ参考にしてみてください。

オウンドメディア運用の目的をはっきりさせる

オウンドメディア戦略を成功に導くためには、まず運用の目的をはっきりさせましょう。以下はオウンドメディア運用の目的例です。

オウンドメディア運用の目的例

  • 新規顧客の獲得
  • 潜在ユーザーへのアプローチ
  • 自社の認知度アップ
  • 採用
  • 資産としての活用など

オウンドメディアは多くのユーザーと触れ合え、そのなかで訪問してくれるユーザーは自社に興味を持っている見込み客です。新規顧客の獲得や潜在ユーザーへのアプローチは、オウンドメディア運用の大きな目的のひとつです。

オウンドメディアは、自社の認知度アップや採用を目的とした情報発信にも向いています。また、Web広告やテレビCMなどの一時的なPRとは違い、更新したコンテンツは長期的に残るため自社の資産になります。明確な目的を持ったオウンドメディアは、スムーズに運用戦略を進められるでしょう。

運営目的に最適な成果指標を設定する

オウンドメディア運用の戦略を立てるときは、目的に対して最適な成果指標を設定しましょう。運用の目的であるゴール(KGI)を確実に達成するためには、段階ごとの成果指標(KPI)が必要です。例えば運用目的が「新規顧客の獲得」だった場合、考えられる成果指標は以下のとおりです。

「新規顧客の獲得」のためにおこなう成果指標

  • 検索結果での上位表示
  • 問い合わせ数の増加
  • 資料ダウンロードの増加など

オウンドメディアの運用状態を基準に、最適な成果指標を選んでみてください。新規顧客を獲得したくても、多くの人にコンテンツが読まれていなければ意味がありません。アクセス数が少ないなら、まず検索結果で上位表示を目指しコンテンツのPVを上げましょう。

また、成果指標は必ず効果測定が可能なものにする必要があります。数値で分析しないと、ゴールに必要なデータを得られないからです。オウンドメディアの運営目的に最適かつ運用状態にあった成果指標を設定し、ゴールを目指しましょう。

適切な評価をしてPDCAを回していく

オウンドメディア運営のPDCA

オウンドメディア運営のPDCA

オウンドメディア運用の戦略には、最適な評価をしてPDCAを回していくことが重要です。計画では運営目的に対する成果指標(KPI)を設定します。次は成果指標に取り組み、継続的に良質な情報発信を実行しましょう。

評価するときは、Googleが無料で提供している分析ツールを使うのがおすすめです。サイトへの流入数やクリック数などをチェックし、達成していなければ原因も分析します。

設定した成果指標が達成できていない原因をもとに、改善の施策を立てましょう。SEO業界は変化が目まぐるしく、正しい方法が確立されているわけではありません。ある程度施策案が出たら、どんどん試していってください。

成果指標を達成するためには、計画と実行を繰り返すだけでは意味がありません。PDCAは改善のあとも計画を練り直して実行・評価・改善し、回し続けてこそ結果がついてきます。

オウンドメディアを使った成功事例

オウンドメディアを使った成功例として、3社紹介します。

  • 企業の認知度を高める:サイボウズ株式会社
  • 求人の10%が利用ユーザーに:株式会社バーグハンバーグバーグ
  • メルマガの購読者数が70万人を突破:日本電気株式会社(NEC)

それぞれ詳しく説明します。

企業の認知度を高める:サイボウズ株式会社

サイボウズ

引用:サイボウズ式

サイボウズ株式会社は、新しい価値を生み出すチームをつくるため「サイボウズ式」という情報サイトを運営しています。その結果、サイボウズ式を経由して求人が来るほど企業の認知度を高めることに成功しました。

求人の約10%が利用ユーザーに:株式会社バーグハンバーグバーグ

ジモコロ

引用:ジモコロ

株式会社バーグハンバーグバーグは、地方の魅力を面白く伝える「ジモコロ」というWebサイトを運営しています。その結果、バイトや正社員として求人に応募する人の約10%は、「ジモコロ」を見たことのあるユーザーとなりました。

メルマガの購読者数が70万人を突破:日本電気株式会社(NEC)

NEC

引用:NECマネジメントパートナー

日本電気株式会社(NEC)は、経営・IT・歴史をテーマにしたビジネスメディアを運営しています。その結果、メルマガの購読者数が70万人を突破し、数億円の利益アップとなりました。

成功事例として取り上げたオウンドメディアを目指すには、立ち上げるまでに入念な準備が必要です。オウンドメディアを導入するには、どこから始めるのかを次でお伝えします。

オウンドメディアを導入するための4ステップ

オウンドメディアの導入では、大きくわけて4つのステップがあります。

  1. ペルソナを明確にする
  2. サイトのコンセプトを決める
  3. サイト内での導線をつくる
  4. サイト及びコンテンツをつくる

それぞれ詳しく説明します。

ペルソナを明確にする

まずは、ペルソナ(読者)を明確にしておく必要があります。

  • 男性なのか女性なのか
  • 職業はなにをしているのか
  • どんなことに困っているのか
  • 休日はどんなことをしているのか

上記のようなことをはっきりさせることで、サイトの方針を決めやすくします。

サイトのコンセプトを決める

ペルソナが決まったら、次はサイトのコンセプトを決めてみましょう。先ほど決めたペルソナに「何を提供するのか」をはっきりさせます。提供するコンテンツを決めることで、オウンドメディアの方向性を定めることが可能です。

サイト内での導線をつくる

ペルソナとコンセプトが決まったら、サイトの設計について考えます。例えば、以下のような視点でメディアを作るとしましょう。

  1. ユーザーの悩みを分析
  2. 悩みを解決できる商品を紹介
  3. 商品を詳しく紹介
  4. 購入する

具体的にイメージしやすくなれば、コンテンツ同士で導線を引くことができます。これにより効率的にサイトの運営ができます。

サイト及びコンテンツをつくる

上記で決めたことを基に、実際にサイトやコンテンツをつくっていきましょう。サイトとコンテンツは、同時につくることができるのでスケジュールに合わせて進めてみてください。

メディア運営はSEOだけでなくオウンドメディアが攻略のカギ

今までのマーケティングは、SEOだけに力を入れている企業が多くみられました。しかしトリプルメディアを使い、企業ブランドを確立しているケースも多いです。その中でもオウンドメディアは、メディア攻略において中心となる存在です。まずは、自社のサービスをどんなユーザーが求めているのか洗い出すところから始めてみましょう。

オウンドメディアを成功させるための制作手順やポイントが分かる!

オウンドメディアマニュアルイメージ
オウンドメディアはブランディングやCV増加に有効な手段ではありますが、やみくもに制作しても結果につながらず資金が足りなくなることも少なくありません。オウンドメディアの効果や運用ポイント、制作手順などをまとめたマニュアルで計画的なオウンドメディア運用をはじめましょう!

今すぐマニュアルをダウンロード

無料ダウンロード|SEOキーワード選定バイブル

ブログ更新は本当に効果が出るのか心配ではありませんか?

毎月2~3記事の更新で問い合わせをもらうSEOキーワード選定マニュアル

・ブログからの売上が3ヶ月で3倍以上に
・更新開始から3ヶ月で約10,000PVを達成
・作業効率5倍以上UP
・社内のブログ更新が途絶えない
・ブログ⇛メルマガ登録の成約率が30倍に

この記事をシェア

著者プロフィール

medifund
ホーム

メディファンド編集部

当メディアは、SEOに12年以上携わり、難関キーワードの対応をしてきた方や、月出稿額5,000万円~7,000万円の大規模なリスティング広告運用を担当した方など、Webメディア運用のプロが執筆しています。
メディファンドはWebメディア運用、サイト売買、Webマーケティングコンサルティングを行っており、クライアントは大手企業から個人事業主まで様々です。

\SNSをフォロー!/
メディファンド