名古屋市にオフィスを構えるWeb集客に強いホームページ制作を行います。はじめてのホームページ制作でも安心。サーバーという言葉の意味を知らなくても大丈夫。
ホームページ制作だけではなく、コンサルティングサポートによる社内教育や、Web集客の基本的な知識をお伝えすることにより、自社でしっかり集客できる体制作りをサポートします。
ホームページはただ制作しただけでは、運用方法が分からずに集客につながらないケースがあります。ホームページ制作をお考えの人はぜひご相談ください。業界や顧客層をお聞かせいただければ適切なWeb集客をご提案します。
Web集客を名古屋で安心サポート
弊社ではお客様が安心してWeb集客に取り組んでいただけるように万全のサポート体制を用意しています。
まずはお問合せいただき、弊社名古屋オフィスにお越しください。ご依頼前にどのようなWeb集客を実現したいかをご相談いただければ、Web集客戦略を構築します。
- スマホ対応
- 更新しやすいホームページ
- SNSとの連携
- アクセス解析
- 目でわかるユーザー行動解析(ヒートマップ)
などのテーマにも対応可能です。
Web集客に強い効果実証済みのホームページ制作の流れ
1.訪問ヒアリング
内部環境分析として訪問ヒアリングして現状の課題や御社の強みなどを明確にします。
イギリスのIT企業ネットクラフトによると世界には13億以上のWebサイトが存在すると言われています。たくさんのホームページがある中で同業他社を差し置いて問い合わせを獲得するためには、自社の強みを明確にして、ユーザーに「相談したい」と思わせなければなりません。
また、自社の強みは自身では自覚していないケースも多々あります。そういった場合でも、お客様の声を集めることによって、選ばれる理由を明確にできます。
ただホームページを作るだけではなく、成果をあげるWeb集客を実践するためには必要な「自社」に関する分析が重要です。
2.検索需要調査、Web閲覧履歴調査、競合調査
内部環境分析に取り組む一方で、外部環境分析も合わせて行います。外部環境分析では、大きく分けて市場調査と競合調査の2種類を実施します。
市場調査では、Web集客を行う際に自社ホームページ集客に適切な検索キーワードの需要調査を行います。また、競合調査では自社と競合になりそうなホームページの有無を確認、競合ホームページはどのようなWeb集客戦略を行っているのか、競合が力を入れているWeb集客とは異なるアプローチで集客は可能かを検証します。
3.ペルソナ、カスタマージャーニーマップ設定
調査を元に、ペルソナ、カスタマージャーニーマップを設定します。
ペルソナとはWeb戦略を構築するにあたってターゲットとする架空の人物像のことを指します。カスタマージャーニーマップとは、ターゲットユーザーの商品やサービスに対する「消費者の行動と心理変化」のプロセスをマップ化したもののことを指します。
ペルソナ、カスタマージャーニーマップを具体的にイメージするほど、Web集客戦略は具体的かつ効果を出しやすくなります。また、ホームページを制作する段階だけではなく、その後のWebプロモーションに関して検討する際にも、ペルソナやカスタマージャーニーは影響を与えます。
Web戦略全体に大きな影響があるので、きちんと現実は捉えたペルソナ、カスタマージャーニーマップの作成が求められます。
4.ターゲット顧客の行動を分析し、Web集客戦略を立案
ペルソナ、カスタマージャーニーマップを元に、より具体的にターゲットの行動を分析し、Web集客戦略を立案します。
商品の購入や資料請求などの目標行動にユーザーが至るまでにはさまざまなハードルがあります。
ユーザーがどのような悩みを抱えているかを明確にし、ハードルを突破するためにどうWeb集客を実行するべきかを、SNS集客、SEO対策、リスティング広告など施策レベルで戦略立案します。(ユーザーの購買までの行動分析については合わせて「マーケティングファネルとは?」の記事もご確認ください。)
5.営業計画立案
多くの業種ではホームページだけでは商談が完了せずに、ホームページから発生した問い合わせに対して営業し、見積もり提出、クロージングなどのステップを経て受注となる場合があります。
よって、製造業やリフォーム業のような業種ではただWeb集客戦略を構築するだけではなく、営業計画も立案しなければなりません。ホームページから発生した案件をどのようにフォローするのか、どういった性質の案件が欲しいのかによっても制作するホームページは微妙に異なります。
弊社ではWeb集客戦略と並行して、ホームページからの問い合わせに対してどのように営業して、どの位の営業成果を目指すのか、最終目標に至るまでに小さな目標(KPI)を設定し、ただ作っただけで終わらないように、設定したKPIを達成するための計画や施策を細かく決定します。
6.Web集客戦略構築
策定した営業計画をもとに、最適なWeb集客実施にむけ、Web集客戦略を構築します。
どのようなWeb集客の施策を使って、どのようなターゲットに何を紹介するのか、発生した問い合わせにどのように対応するのかについて、具体的かつ実施可能なレベルで施策を考えます。
ターゲットやWeb集客の手法、どのように問い合わせをフォローするのかによっても制作するホームページは微妙に異なります。
7.ホームページ制作
Web集客戦略をもとに、ホームページ制作を行います。制作のポイントは調査・分析により導き出された戦略によっても異なりますが、戦略に関わらず以下の3つのことは重要です。
スマホ対応のレスポンシブデザイン
パソコンでホームページを見る人よりもスマホでホームページを見る人の割合が多くなっています。パソコンだけに対応しているホームページは利便性が低くユーザーにとって使い勝手が悪くなります。パソコンでもスマホでもストレスなく閲覧できるレスポンシブデザインのホームページを構築します。
検索結果上位を狙うSEO対策済みホームページ
ホームページは制作さえすればアクセスが発生するというわけではありません。GoogleやYahoo!などの検索エンジンでユーザーに自社のホームページを見つけてもらえるようにするためには検索結果上位を狙えるSEO対策済みのホームページを制作しなければなりません。
検索結果上位を狙うSEO対策済みホームページ
ホームページは制作さえすればアクセスが発生するというわけではありません。GoogleやYahoo!などの検索エンジンでユーザーに自社のホームページを見つけてもらえるようにするためには検索結果上位を狙えるSEO対策済みのホームページを制作しなければなりません。
コンバージョンから逆算したデザイン
成果を重視したホームページ制作が必要です。弊社ではコンバージョン(資料請求や注文完了などWebサイトでユーザーに実行して欲しい行動目標)から逆算したデザインを行います
なお、ホームページ制作にあたって必要な期間は最低3か月です。
8.運用サポート
ホームページは制作すれば、あとは自動的に問い合わせが発生するというわけではありません。競合他社のWebマーケティングの施策は日々進化しますし、ホームページ制作後に新たな商品やサービスを開始することもあります。
よって、ホームページ制作完了後も、集客のために新しいコンテンツを適宜追加したり、新商品・サービスを紹介したり、ユーザーが利用しやすいようにメンテナンスしたりと定期的な更新が必要になります。
弊社ではホームページはただ制作すれば終わりではなく、運用までサポートします。
運用レッスン
弊社ではクライアント自身でホームページを更新できるように、ホームページの運用レッスンを行っています。
お客様に対するお知らせを迅速に追加したり、ブログ記事を投稿したり、イベントなどのお知らせを投稿したりと、簡単なホームページの更新について内製化できるように運用レッスンを行い、ブログ投稿マニュアルをお渡しします。
Web集客相談
ブログはただ更新しただけではなかなかアクセスを獲得できません。SNSやWeb広告などの集客手法を使ってアクセスを集めたり、SEO対策という検索エンジンにホームページが高く評価されてアクセスが集まるような対策を行ったりしなければ成果をあげるのは困難です。
弊社では既にホームページを持っているけれども、なかなかアクセスが集まらない、問い合わせが発生しないという方からのWeb集客相談についても受け付けています。
アクセス解析レポート
アクセス解析レポートも作成可能です。ホームページはあらかじめ設定しておけば、どの位のアクセスがあったか、どのようにしてユーザーがホームページに来たのか、ページ内でユーザーがどのように行動したのかが分析可能です。そして、このような分析をアクセス解析と呼びます。
アクセス解析をすることによって、ホームページの成果が伸び悩んでいる原因を具体的に追求し、それぞれの原因に対応した対策が実施できます。
サービス内容
弊社では「Web集客を最適化するホームページ運用サービス」を行っています。具体的には以下の4つのサービスがあります。
・SEO対策
検索エンジンはさまざまな手法で各ホームページを評価して検索したときの順位を決定しています。検索エンジンに評価されなければ、検索結果の良い位置に表示されないのでアクセス獲得は困難です。よって、成果を出すためには検索エンジンに評価されやすいホームページ作り、運営が必要です。これをSEO対策と呼び、弊社ではSEO対策の行き届いたホームページ制作を行っています。
・SEOコンテンツ制作
SEO対策はホームページ全体だけではなく、ホームページの1コンテンツ毎に施さなければなりません。SEO対策をして検索エンジン経由でアクセスを集められるコンテンツをSEOコンテンツと呼びます。
弊社では、既存のホームページに追加しアクセス集めに貢献できるSEOコンテンツの制作も行っています。
・Web広告運用
検索エンジンの検索結果に広告を掲載したり他社のWebサイトにバナーを掲載したりと、Web広告にはさまざまな手法があります。
弊社では集客のためにWeb広告を利用したいクライアントからのWeb広告運用代行も受け付けています。一般的にWeb広告は内製化すると手間がかかるので、外注した方がコスト削減かつ成果アップが期待できる場合が多いです。
・マーケティングコンサルティングサポート
Webマーケティングに関するコンサルティングサポートも行っています。Webマーケティングを内製化した方がコスト削減、業務スピードアップが期待できるかもしれませんが、一人前のWebマーケターを育てるためには多くの機会損失が発生します。
弊社のマーケティングコンサルティングサポートを利用することによって、社内に効率的にWebマーケティングのノウハウが蓄積し、早く成果を出せる体制が構築できます 。
制作事例
弊社が関わったホームページの制作事例を一部紹介します。
業種:訪問看護・有料老人ホーム・コンサルティング
地域:愛知県尾張旭市
尾張旭市で訪問看護リハビリステーション事業を行っている「かざぐるまグループ」様のホームページを新規制作しました。
会社名:特定非営利活動法人 れんこん村のわくわくネットワーク
業種:子育て支援・居住支援
地域:愛知県愛西市
愛西市で子育て支援、居住支援を行っているNPO法人の「れんこん村のわくわくネットワーク」様のホームページを新規で制作しました。
会社名:株式会社トタニ合金
業種:製造業
地域:愛知県海部郡
「株式会社トタニ合金」様の採用強化のためのホームページリニューアルを担当しました。
ホームページ制作を依頼する前にご相談ください
ホームページはインターネット上の御社の「顔」として24時間365日営業してくれます。たとえば、御社との取引を考えている企業、融資している銀行の担当者、就職を考えている転職者、新卒などさまざまな人が御社のホームページを閲覧する可能性があります。
よって、未来の関係者を含めて御社を取り巻くさまざまな人々に良い印象を持ってもらい、少しでも多くの人に御社のサービスを知ってもらうべきですが、ただ制作しただけではホームページは効果を発揮できません。成果を出すためにはWeb集客戦略立案からの一貫性を持ったホームページ制作が必要です。
ホームページは作るか否かに関わらず、まずは一度弊社にご相談ください。貴社の課題をおうかがいし、最適なWeb集客戦略をお伝えいたします。