編集事務担当、
経験者募集
ユーザーが抱えている悩みや不安を、
ページで解決する手助けがしたい人は、
弊社の編集事務のお仕事が楽しく感じられるかもしれません。
自由に働ける分、
責任感が強く最後まで決められた仕事をやり遂げられる方を募集しています。
インタビュー
経歴よりもコミュニケーション能力を重視しています。
※現在募集中の職種は「編集事務」ですが、参考までに他の職種のパートナー事務のインタビューも掲載しております。
主な仕事内容
これまでの経験を活かして、medifundで編集事務として活躍していただきます。
制作担当者(ライター)とのやり取りのなかで、あらたに学べることもあるかもしれません。
常にユーザーのことを考え、1ページごとにその先のユーザーの気持ちの変化や行動を意識した編集を行います。
実際に編集を担当した記事が上位表示を達成した際には、大きな喜びを感じられるはずです。

構成・原稿・画像の添削
構成や原稿、画像が納品されたら、それぞれの添削を行います。
ユーザーの悩みを解決できるページを制作するうえで、弊社ではとくに構成が重要と判断しているため、構成の添削ではユーザーの悩みや疑問を解決する内容になっているのかを重視します。
ニーズとズレたページにならないかを確認しつつ、制作担当者への修正コメントを入れて対応する流れです。
・ニーズリサーチ
・競合分析
・独自要素の検討
・制作担当者へのコメントなど

校閲・校正
3,000~30,000文字程度の原稿に、誤字脱字や日本語のミスがないかをチェックします。
外部のチェックツールを活用したり、社内で作成したチェックシートを活用したりすることで、複数名で確認する手間を省いています。
・計算式の正誤チェック
・参考URLチェック
・誤字脱字チェック
・レギュレーション対応チェックなど

修正対応
納品後にクライアントから修正依頼があった場合や、ご提案をいただいた場合には、直接構成や原稿に修正をくわえます。
ただし、クライアントからの提案であっても、きちんとしたロジックをもってユーザーのために変更すべきでないと考えられる箇所については、修正を断っても構いません。
ユーザーが満足できる制作物を納品することで、結果的にクライアントにも満足していただけるページが完成します。
・クライアントからの提案内容反映
・コンテンツ追加や削除など
働く環境
プライベートや夢を叶えることを応援する働きやすい環境がmedifundにはあります。
medifundの7つの環境づくり
- 完全リモートワーク
- 東京が職場の場合、朝の準備を含めると毎日2時間は会社のために無給で通勤時間を犠牲にしている方がほとんどかと思います。年間528時間(月間22日勤務換算)も会社の通勤に費やしているのです。リモートワークなら、その時間をプライベートに生かしてもいいし、働いてもっとスキルを磨いてもいいかもしれません。旅行をしたり実家に帰省しているときでも働ける世界でもっとも好立地の職場をmedifundは用意しています。

- オンライン通話を繋ぎながら、仲間と会話しながら仕事できる
- 毎週全メンバーが自分の好きな時間にZOOMを繋ぎながら仕事できる時間があるので、そのときにメンバーと仲良くなることも。

- 勤務時間は完全自由!早朝に働いても土日で集中的に働いてもOK
- 海外在住のメンバーは日本時間の夜に働いていたり、副業の方は土日中心に働いていたり、早朝と夕方に働いていたり人それぞれ様々な時間で働いています。眠いときは寝て、やる気に満ちあふれているときは働きづづける。自分の力を発揮できれば成果に応じて平等に評価されます。

- メンバー間ミーティングはお子さんと同席OK
- 在籍しているメンバーの中にはお子さんも一緒にオンラインミーティングに参加している人も。プライベートで大切なことを大切にできる人は、やっぱり仕事も大切な仕事を上手く選んだり、向き合ったりして上手く切り替えて仕事に集中できているような気がします。

- やりたくない仕事はしなくていい
- やりたくない仕事を依頼されたら自分より適任者を見つけたり、外注するなどの行動を推奨しています。得意分野は異なりますが、事務作業が得意な外注スタッフが常駐しているため、繰り返しの作業は外注することで自分がやりたい仕事に集中することができています。

- 毎月給料UPできる具体的な評価制度完備
- 正しい努力は会社にとっても大きな利益に繋がります。その利益はすぐにスタッフに平等に還元したいという考えから・毎月仕事の評価をチェック・翌月1日から給与に反映・評価項目は誰が見ても評価クリアの可否が判断できる具体的なものだけをスタッフの職場環境に反映しています。

- 未経験でも馴染める教育体制
- medifundのメンバーほとんどが未経験。そんな人たちが成長してきたプロセスを他の人が辿れるように過去の記録に残してきました。過去の記録を見れば、効果のあった施策や考え方を学ぶことができます。

メディファンドって何してるの?
何をしている会社なの?
上場企業から中小企業のWeb担当者と一緒に、購入を足踏みしている人たちに適切なサービスを届けるWebマーケティング支援をしています。
Webメディアコンテンツ制作
インターネットで何か調べ物をするときに見るお役立ち記事を主に制作しています。
Webマーケティングコンサルティング
クライアント企業が持つ素敵なサービスを届けるべき人に届くように、効果的な予算の使い方の一貫としてWebマーケティング施策を提案します。
どんな人が活躍しているの?
信じられないかもしれませんが、必ずしも実務経験者だけが高い評価を獲得しているわけではありません。
・素人なりにWebサイトを使う人(使う人は素人なので)の気持ちに立って考える事ができる人
・普段から人のことを気にかけすぎてしまうくらいの人
・プライベートを充実させるために無駄な努力をしたくないと思っている人
が実務経験者を含めた弊社で活躍している人たちの共通点です。
上記に当てはまる人は、入る会社によっては評価されにくい人物像なのかもしれませんが、medifundの場合はこのような人たちが働きやすく、力を発揮できる仕組みが整っています。
私たちが求める価値観

プロ意識
(成果や数字に対する意識も含む)

素直さ

仕事のスピード

仲間を思いやる気持ち

ウェブ業界が好き
幅広い好奇心があること

共に成長・成功しようと
自分のベストをつくすこと
medifundのいいところ
現在30名ほどのライターや構成作成者が在籍しており、力を合わせて大きな仕事をクリアすることができます。
弊社施策により、2019年以降全クライアント様が成果を出しており
クレームにつながらないサービス提供ができています。
働き方
webメディア運営も行っていますので、ご希望次第で様々な事業分野に携わることが可能です。
- 完全在宅、フルリモート
- スキル・経験・年齢は不問
- メール中心のお仕事内容
- 安心の充実サポートあり
生活
弊社スタッフは全員リモートワーク(在宅勤務)をしております。日本各地、海外に在住しているスタッフが活躍中です!
- お子様の傍でお仕事をされたい方
- ご家族の介護でまとまった時間が取れない方
- 転勤族の家庭でも1つの仕事に
ずっと携わっていきたい方 - 海外に駐在されている方
- 最先端のワークススタイルを実現させたい方
その他のいい所
他にも弊社の良いところをご紹介いたします!
- 数値改善のノルマが無く
たくさん失敗しても評価される - 自分のアイデアが頻繁に採用され
たくさんチャレンジできる
わからないことを質問できる - プライベートの目標を達成すると報酬が上がる評価項目があるほど、プライベートを充実させることに理解がある
- やりたい仕事だけやれる環境
- 楽した分だけ報酬が上がる
募集要項
お仕事の詳細
- 仕事内容
-
構成・原稿・画像担当者から納品された制作物に対して、各クライアントや自社メディアのレギュレーションに沿わせながら、ユーザーのニーズに答えられるページに仕上げます。
【編集業務】推敲・校閲・校正・各クライアント案件のレギュレーション把握など
【制作担当者管理】制作担当者との連絡・着手依頼・案件の割り振りなど
【事務関連】監修者アサイン・連絡・取材対応など
- 仕事の時間
や進め方 -
フルリモートワークとなりますので作業の時間帯は問いませんが、作業進行のための連絡等スタッフとこまめなコミュニケ-ションをお願いいたします。 仕事のコミュニケーションには、チャットワーク、 Trello、Asana、Zoomなどを使用します。
現在上記ツールを使ったことがなくても、このようなWebツールを使うことに抵抗がなければ問題ありません。
- 職種変更
-
ご希望に応じて別のプロジェクト(経理、営業事務、採用人事、ライター、webデザイナー、ディレクターなど)にキャリアチェンジするスタッフもいます。
ご自身の希望に応じて幅広い業務が経験できます。
厳しい応募ハードルはありません
- 応募条件
-
・大学卒以上 / 経験者のみ募集
・平日稼働できてすぐに連絡がとれる方
・WEB媒体の推敲・校閲・校正経験者、またはライティング経験
・平日3.5時間以上 週3以上勤務可能な方
・パソコン、インターネット環境、スマートフォンをお持ちの方(windows・Mac どちらでもOK)※Webミーティングが可能なカメラ付きパソコン、または外付けカメラ必須
・ITツールを利用することに抵抗がない方
・クライアント情報、個人情報を扱いますので『守秘義務』を守れる方
・自由に働ける分、責任感が強く、最後まで仕事をやり遂げられる方
- 歓迎・優遇
-
・Webメディアディレクター、もしくは編集のお仕事経験者
・SEOに関わった経験がある方
・電話・メール対応のお仕事経験者
・平日9~17時間に勤務できる方
子育て中でも安心して働ける
- 勤務時間
-
・完全在宅勤務
・フルフレックス制
・週10h~30h可
・平日3日勤務できる方歓迎
・時間・曜日は自分で管理(作業時間は自己申告制)
※お子様の送迎時間や学校行事などもお気軽にご相談ください
報酬
- 給与
-
・業務委託契約となります。
・時給1,000円
その他
- 教育体制
-
・体験入社(オンボーディング)
- 募集人数
-
medifundが求める人材であればどんなときでも採用しています。
優秀な人材は、何人いても困りません!
- その他
-
【応募時に記載してほしいこと】
(1)過去の業務経歴や保有資格を教えて下さい。
(2)推敲・校閲・校正を担当された紙orWebメディア名を教えて下さい。共有不可の場合は過去の添削データをご共有ください。
(3)ライター経験の有無を教えて下さい。
ある場合は過去の原稿をお送りください。
ライター経験がない場合は、記事以外でも作成した文章をお送りください。【募集人数・募集背景】
・増員
・クライアントからの需要過多により、弊社での制作可能数を増加させたいため
弊社のお仕事は完全リモートで、面接、入社、会議すべてオンライン上で行うため、海外在住でも問題なくお仕事できます。
採用の流れ
1 現在ご覧のページから応募
まずは本ページの一番下にある応募フォームからご応募ください。自動返信メールが届けば応募は完了です。
2 課題のご案内
弊社の担当より、1週間以内に課題テストのご案内をお送りします。
3 課題の提出
課題テスト(メール文作成)を行っていただきます。個人差はありますが、数分~数十分で完了する内容です。
4 合否結果のご案内
課題テストの合否の結果をお送りします。合否の結果は、課題提出後1週間~10日程度で、メールにてご案内いたします。
5 ヒアリングシート
合格された方に、弊社からの質問にお答えいただくヒアリングシートを提出いただきます。
6 Web面接・合格へ
最終ステップとしてWEB面接を行います。面接後1週間以内に結果をご連絡いたします。
よくある質問
- 応募の締め切りはいつですか?
- 随時募集しているため、応募の締め切りはございません。弊社は人材が足りていたとしても採用を続けます。
- 学生の応募は可能ですか?
- 可能です。大学に通いながら働いているメンバーも在籍しています。ただし、インターンという特別な枠は設けておらず、大学生でも高校生でも実力主義で対等にメンバーとして関わります。
- 入社してから職種が変わることはありますか?
- 入社後に「本当はこんなことがしたい」「メンバーの仕事を見ているとこの仕事が楽しそう」と心変わりすることがあれば職種を変更することができます。また、1ヶ月間一定のパフォーマンスが出ない際も本人に向いている仕事ではない可能性が高く、別の職種にチャレンジいただきます。
- なぜ業務委託の契約方式を取っているのですか?
-
雇用者側と被雇用者側の立場を無くし、常に対等な立場であることがmedifundカルチャーに適してるからです。
ユーザーファースト思考を持ちながら自身の判断で決定をくだし、スピーディーに行動するには、立場の上下関係が足かせになります。また、一人一人が常にやりたい仕事をやることで、結果的にmedifundの利益につながると考えています。
- 未経験でも応募できますか?
-
はい。可能です。
過去にmedifundに加わった業界未経験者の中で、短期間でスキルを習得している人の面接時の状況を採用基準にしています。よって、medifundはスキルが無くても入社後に容易にスキルを身につけることができるであろう人材を採用しているため、現時点でのスキルを重要視していません。
スキルベースで採用した人材が出していたパフォーマンスを業界未経験者に半年程度で追いついた事例が度々起こったためこのような採用基準としています。
- オンライン面接はどのような服装で望むべきでしょうか?
- 自由な発想で服装を決めていただいて構いません。medifundは正装であることよりも、なぜその服を選んだのかという理由から見える思考を選考の材料とするからです。もちろん、正装である場合もなぜ正装を選択したのかを説明できる人材を求めています。
- 採用試験に落ちたのですが、再度応募することは可能でしょうか?
-
medifundメンバーへの応募は1度のみとさせていただいていますが、medifundパートナー(業務に対してコミットする業務委託先)としてのご応募でしたら何度もご応募可能です。
メンバーの採用試験は優劣を図るものではなく、medifundカルチャーとの親和性を重視した採用基準であることをご理解ください。一方、medifundパートナーはスキルを採用基準としているため、自身の能力を磨けばmedifundのチームに加わることができます。
- 一緒に働くことになるスタッフはどんな人?
- オンラインで実際にお客様のコンサルティング業務を行うチーム、SEOマーケター、WEBデザイナー、採用担当、そして外部パートナーの制作チームという構成で約30名在籍しています。子育て中のメンバーは授乳しながらミーティングに参加したり、ミーティング中に子供が騒いでいたりもよくある事です。安心して私たちのメンバーに加わってください。
- いつもスタッフを募集しているのはなぜですか?
- medifundは常に積極的な人材採用の活動を展開していますが、離職者が多いからではありません。『人材が不足してから採用していたのでは、必要な時に迅速な対応ができなくなりチャンスを逃してしまう』と考えているから。常に人材を募集し柔軟性の高い働き方を提供することで、優秀な人材の獲得につながると考えているからです。
- 給与の目安はどのくらいですか?
- [業務時間]×[1時間当たりの報酬]を業務委託費用としてお支払いします。扶養内で働きたい方、扶養を大きく超えて個人事業主として働きたい方、どちらも可能ですのであなたの理想の働き方を面接でお聞かせ下さい。
- 仕事が全くない月はありますか?
- 現在業務拡大中につき、お仕事はたくさんありますのでご安心下さい。現在在籍しているメンバーが新規サービスの開発や新規事業立ち上げに取り組んでいますので、今後もお仕事は増え続けます。
- 給与はどのように申請するのですか?
- 業務委託契約となりますので、給与ではなく報酬という形でお支払い致します。現在はタイムカードアプリにて勤怠管理を行っており、業務時間は自己申告制です。月末にWEBツールを利用してタイムログを計測、提出していただきます。外出中にお客様からのチャットに返信した場合も業務時間としてタイムログをつけていただき、分単位で申請いただいてます。
- 副業希望ですが応募できますか?
- 在職中ですぐに働けない方からのご応募も歓迎しています。面接にて業務のスタート時期をご相談させて頂きます。