0366311513は三井住友カードからの督促電話!無視を続けると信用情報に影響も

三井住友カード

0366311513(03-6631-1513)は、三井住友カードからの支払遅れによる督促電話の可能性があります。

督促電話を無視すると、繰り返しの電話や督促ハガキが自宅に送られてくるだけではなく、三井住友カードの利用停止信用情報のブラック入りで他のクレジットカードまで使えなくなるリスクも。

三井住友カードのカスタマーセンターは平日の10:00〜19:00までです。時間内に折り返しの電話をかけて、支払い予定日を伝えましょう。

三井住友カードへの返済額を減らしたいなら

借金問題に強い弁護士事務所なら、返済額を減らす相談ができるだけでなく、支払い催促の電話を最短即日で停止してもらえる可能性があります。

家族に借金がバレる前に、返済金の減額について無料相談をしましょう。

クレカの借金減額実績多数!

※本記事で紹介しているサービス等にはPRを含みます

目次

0366311513は三井住友カード株式会社からの電話

0366311513は三井住友カードからの電話で、大半が支払い確認の連絡です。

三井住友の公式サイトでも、以下は発信元電話番号として公表されているため、詐欺電話ではないことがわかります。そのため、三井住友カードを利用している場合は、速やかに折り返しましょう。

仮に支払いの滞納や支払い忘れが発生している場合、無視を続けると後々クレジットカードの利用停止などのリスクもあるため、できるだけ早急に電話連絡をしましょう。

三井住友カードの発信元電話番号

三井住友カード株式会社発信番号
▲三井住友公式サイトより

三井住友カード株式会社の概要

商号三井住友カード株式会社
( 英語表記:Sumitomo Mitsui Card Company, Limited )
設立1967年12月26日
資本金340億3千円(2023年3月末)
代表者代表取締役社長 大西 幸彦
従業員数2,752名(2023年3月末)
事業内容クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、
ローン業務、保証業務、その他付随業務
売上5,225億円(2023年3月)
本社住所(東京)〒135-0061
東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル
代表電話03-6634-1700
株主(株)三井住友フィナンシャルグループ
関連会社SMBCファイナンスサービス(株)
SMCCデータサービス(株)
泉櫻信息諮詢(上海)有限公司
SMBC GMO PAYMENT(株)
登録番号貸金業者登録番号:近畿財務局長(14)第00209号
日本証券業協会会員番号:第001377号
加盟団体株式会社シー・アイ・シー(CIC)
株式会社日本信用情報機構(JICC)
全国銀行個人信用情報センター(KSC)
公式サイト三井住友カード会社概要

※三井住友カードは、三井住友銀行などを擁するSMBCグループの一員です。貸金業登録番号も「近畿財務局長(14)第00209号」として発行されており、金融庁から認可を受けている貸金業者であることを確認できます。

>>督促電話を止めるには弁護士に借金減額の無料相談

三井住友カードから電話が来る理由

0366311513からの電話は、下記要件の可能性があります。

上限額の変更なら1回のみの着信で、何度も電話連絡がくることはほとんどありません。

何度も同じ番号から着信がある場合は、支払の督促か不正利用疑いの確認電話の可能性が高いといえるしょう。放置すると後々不利益となるため、電話に出て対応しましょう。

カード支払い遅れによる督促電話の可能性がある

三井住友カードからの電話連絡内容の中で可能性が高いのは、支払遅れに関する督促電話です。

電話口はオペレーターではなく、自動音声です。

支払い催促電話の流れ
  • 「〇〇様の電話でしょうか?」と本人確認をされる
  • 支払が確認できない旨の音声が流れる
  • 振込先口座の案内
  • 支払予定日の確認

上記全てが機械音声での案内です。自動音声でも電話内容自体は緊急性が高いため、電話を切らないようにしましょう。

無視すると支払予定日の確認がとれるまで三井住友カードからの電話が続くため、注意が必要です。

カードを不正利用されている連絡

三井住友カードでは、クレジットカードの不正利用が疑われる場合にも電話が入ります。

三井住友カード不正利用
▲不正利用の疑い電話が来たのTwitter画像

日本クレジット協会が発表しているクレジットカードの不正利用発生額は2022年度で約436億円と、2021年度の約330億円と比較しても100億円以上も増加しています。

クレジジットカード不正利用データ
▲クレジジットカード不正利用データ

毎月500円などの少額を毎月少しずつ抜かれるため、気づきにくいケースも。「自分は不正利用など関係ない」と無視せず、電話内容に耳を傾けましょう。

カードの上限額の変更案内

三井住友カードでは、一定の条件を満たしている人や長期で利用している人に向けて、カード利用の上限額の増額を案内する電話も行っています。

三井住友カード増額案内
▲増額案内が来たTwitter画像

ショッピング枠だけでなくキャッシング枠の増額を案内されることもあります。カード上限額の案内であれば、断って通話を終了しても問題ありません。

三井住友カードから電話があった時のベストな対応

三井住友カードから電話があった場合は、まず電話に出て対応するのがベストです。

折り返すと、以下のように自動音声が流れます。

お電話ありがとうございます。こちらは、三井住友カードでございます。

このあとは、「当社からのご連絡への折り返しお電話をいただいたお客様は『1』を…」と続きます。

『1』をタップして、自動音声の案内に従って入力を進めていきましょう。

以下は具体的な流れのイメージです。

支払遅れの場合の電話対応例(有人電話)

三井住友カードです。

支払遅れの件で連絡をしました。

ご連絡ありがとうございます。
ご本人様かどうかの本人確認を行います。

オペレーターの指示に従って本人確認をする

確認できました。
〇〇様は〇〇クレジットカードのご利用分で〇月のご請求金額が未払いとなっております。
何日頃お支払いが可能でしょうか?

申し訳ありません。
〇月〇日に給与が支払われますので、〇日までお待ちいただけますか?

〇日でございますね。
了解いたしました。振込先のご案内を行います。

かしこまりました。
〇日に〇〇銀行まで振込みします。

電話すると強い口調で責められるのではないかと不安ですが、丁寧に対応してくれることがほとんどです。

しかし、督促電話を無視し続けて時間が経ってしまうと、強い口調で責められる可能性もあります。やがては自宅の固定電話や職場にも連絡が入り始め、家族や職場の人に怪しまれるリスクも

自分の携帯に連絡がきている内に支払日について相談するのが、ベストな対処方法といえるでしょう。

実際に電話をかけた映像はこちら

また実際に電話を行った様子も動画にしているので以下も参考にしてみてください。

三井住友カードの電話に出ないとどうなる?

三井住友カードからの電話着信を無視し続けると、一括返済や財産差し押さえに発展するリスクがあり注意が必要です。

支払い遅れから数日しか経過していないのに勤務先や自宅に電話が来ることも。以下は、支払い滞納からの時系列の例です。

遅延発生からの経過三井住友または信用情報機関、債権回収会社の対応
翌営業日以降・三井住友カードを利用できなくなる
・三井住友の督促の電話
・未払いに関する郵便が自宅に届く
遅延損害金が発生
1ヶ月以上経過職場や緊急連絡先に電話連絡が来る
2ヶ月以上経過・信用情報に「異動(≒ブラックリスト)」が記載され、保有クレジットカードが利用停止になり始める
・督促状が届く
・一括返済や財産差し押さえに関する書面が郵送で届く
3ヶ月以上経過・緊急連絡先として登録している住所(実家など)に郵送で督促状が郵便で送られる
簡易裁判所から「特別送達」として裁判を起こす件に関する封筒が郵送で届く

2ヶ月以上の支払い遅延が起きると信用情報に傷が付き、5〜10年ほどはクレジットカードの利用や新規ローンの申し込みが難しくなるでしょう。

また滞納期間が長くなると、訴訟のリスクも生じるため気がついたらすぐに対応するようにしましょう。ここでは、生じるリスクを見ていきます。

短期(数日〜数週間)— 遅延損害金・滞納情報の社内共有

支払い期日を数日過ぎると、契約で定められた遅延損害金が自動的に発生します。金利は通常の利息より高く設定されており、放置すればするほど負担は膨らみます。

信販会社や消費者金融の内部で「延滞者」として情報が共有され、新たな借入やカード利用の制限が始まる可能性があります。

電話やSMSでの督促はこの段階から本格化します。

自宅に電話がかかってくる

携帯電話での督促電話を無視していると、自宅に督促電話がかかってくるようになります。

第1条(個人情報の収集・保有・利用等)
1.会員または会員の予定者(以下総称して「会員等」という)は、本規約(本申込みを含む。以下同じ)を含む当社との取引の与信判断および与信後の管理ならびに付帯サービスの提供のため、下記(1)から(9)の情報(以下これらを総称して「個人情報」という)を当社が保護措置を講じた上で収集(映像、その他の電磁的記録として取得・保存することを含む)・保有・利用することに同意します。なお、与信後の管理には、カードの利用確認、本会員へのカードご利用代金のお支払い等のご案内(支払遅延時の請求を含みます)をすること(下記(2)の契約情報を含む家族カードに関するお支払い等のご案内は、本会員にご案内します)、および法令に基づき市区町村の要求に従って会員の個人情報(入会申込書の写し・残高通知書等)を市区町村に提出し住民票・住民除票の写し・戸籍謄抄本・除籍謄本等(これらの電子化されたものにかかる記載事項の証明書を含みます)の交付を受けて連絡先の確認や債権管理その他の会員管理のために利用すること、を含むものとします。

引用:三井住友カード|会員規約

自宅に電話がかかってきた場合に、家族が代わりに電話に出てしまうことで滞納がバレることもあります。

電話口では、本人以外には未払いであることは伝えませんが、何回も家に電話が来ることで怪しまれるでしょう。

ほかにも、自宅には督促状も届きます。電話を無視し続けていると自宅への督促が加速するため、事前に三井住友カードに電話をして、支払う意思を示しておくことが大切です。

>>家族に借金がバレる前に、ライズ綜合法律事務所で弁護士に借金減額の無料相談

勤務先に電話がかかってくる

自宅への電話連絡や督促状も無視し続けると、勤務先へ電話連絡が来るようになります。

「三井住友カード」とは名乗らず個人名でかけてくるため、最初はそこまで怪しまれることはないでしょう。しかし、毎日のように電話がくると徐々に怪しまれるようになります。

勤務先で延滞がバレる例

私〇〇と申します。〇〇さんはいらっしゃいますか?

〇〇さん!〇〇様からお電話です。

今忙しいから後で折り返すと伝えておいて。

数日後。

〇〇と申しますが、〇〇さんはいらっしゃいますか?

またかかって来た。
この番号調べたら三井住友カードの番号だったけどあいつ借金でもあるのか?

「職場にバレて噂されるのが嫌だ、働きづらい」といった状況になる前に折り返し電話をして、これ以上職場へ連絡されないようにしましょう。

中期(1〜3か月)— 一括請求・保証会社代位弁済・法的手続準備

延滞が1〜2か月以上続くと、貸金業者から「一括返済請求」が届くことがあります。これは「残債を一度に全額払ってほしい」という要求です。

クレジットカード契約の場合は、保証会社が債務を立て替えて支払う「代位弁済」が行われ、その後は保証会社から直接請求が来るようになります。

この頃から、内容証明郵便や督促状など、法的手続きを見据えた正式な書面が送られてくることも増えます。また、緊急連絡先として登録している家族や職場に電話や督促状が届き、バレるリスクが高くなります。

それぞれ順番にみていきましょう。

ブラックリストに記載される

自宅や職場への連絡も無視し続けて61日以上が経過すると、信用情報機関に延滞情報が登録されます。

登録された時点で、新規クレジットカード申込やローン審査に影響が現れます。いわゆる「ブラックリストに載る」といわれる状態です。

CIC信用情報開示結果
CIC信用情報開示結果

60日以上支払いが遅れてすぐに支払いしたとしても、上記画像のように、ブラックの記録は残り続けます。

信用情報機関に記載されている入金情報の記号説明

A:支払日までに指定の金額の入金がなかったとき

$:支払日までに指定金額通りの入金があった

P:支払い指定金額の一部のみ入金があった

ブラックリストは名簿が一覧化されている状態ではなく、CICやJICCなどの信用情報機関の記録に「異動」と記載されている状態のことです。

CICは、クレジットカード会社やカードローン、銀行などの金融機関ごとに月別で支払いを記録しています。

1回だけの支払い遅れなら「忘れてたのかな」という印象ですが、上記画像のように頻繁に支払い遅れや一部入金がある状況だと、新規のカードローン申し込みやクレジットカードの発行は難しくなります。

三井住友カードが信用情報機関に登録する情報とその期間

登録情報登録の期間
(1)氏名、生年月日、性別、住所、電話番号、勤務先、運転免許証等の記号番号等の本人情報(2)〜(5)のいずれかが登録されている期間
(2)規約に係る申込みをした事実三井住友カードが信用情報機関に照会した日から6ヶ月間
(3)規約に関する客観的な取引事実契約期間中及び契約期間後(完済してない場合は完済後)5年以内
(4)債務の支払いを延滞した事実契約期間中及び契約期間後(完済していない場合は完済後)5年間
(5)債権譲渡の事実に係る情報株式会社日本信用情報機関への登録:譲渡日から1年以内
参照:三井住友カード会員規約(個人会員用)

一度登録されてしまうと約5年間は延滞情報が残り、生活の中でも様々な影響を及ぼします。

一括返済請求が届く

支払い滞納が続くと、直ちに借金の全額を支払うように「一括請求」を課される可能性があります。

どうしても返済が難しい場合は、一括請求を求められる前に弁護士に相談し、借金の減額を依頼しましょう。

弁護士に依頼した時点ですぐ、支払いの取り立てを止める手続きを行ってくれます。

「特別送達」と印字された封筒で簡易裁判所から訴訟の郵便が届きます。簡易裁判所からの特別送達を無視すると、未払い分が60万円以下なら少額訴訟、それ以上なら通常訴訟の裁判の判決が自動的に決定してしまいます。

借入に対して「覚えがない」「金利が約束したものと違う」などあれば、2週間以内に裁判所へ意義提出を行うことが重要です。

電話を無視しつづけたら取り立てはどのように行われる?

2ヶ月以上延滞すると、督促が届くようになります。

貸金業法により規制されている違法取り立て行為を分かりやすく解説

正当な理由が無い場合は、以下の取り立て行為は違法とされています。

  • 9:00~20:00の時間帯以外の深夜早朝の電話・訪問
  • 張り紙などで周囲に借金の事実があることを公表すること
  • 電話や訪問時に電話を止めてほしい、もしくは帰ってほしいことを伝えたが、それに応じないこと
  • 未払い分の返済金額を別の借入先で調達するよう促すこと
  • 弁護士による債務整理中に取り立て行為を行うこと

参考:取立て行為の規制|貸金業法

自宅や本人の電話番号への連絡がつかない場合は、勤務先や緊急連絡先への連絡が正当な連絡行為だと判断される可能性が高くなります。

一括請求に応じない場合は財産差し押さえの措置

一括請求に応じない場合は、債権者は裁判所に差し押さえの申し立てを行い、訴訟になります。債務者にも裁判所から通知が届きますが、これも無視した場合、差し押さえが遂行されます。

差し押さえされる財産例
  • 給料(会社へ給料から差し押さえの連絡を行うことで実行)
  • 不動産(マイホームやマンション)
  • 保険
  • 有価証券
  • 銀行口座の預金

など

66万円以下の現金や生活必需品、仕事に必要な道具などは差し押さえられません。

労働契約法第16条の解雇に関する事項によりクビにはできませんが、給料の差し押さえにより収入が減ることがあります。

その他に契約しているクレジットカードが止まる可能性がある

三井住友カードでの支払い遅延は、三井住友カード以外のクレジットカードの利用停止につながる可能性があります。

各クレジットカード会社の会員規約内に、信用情報が悪化した場合にクレジットカードの利用を止めると記載があるケースがほとんどだからです。

JCBカードの例

第39条 (退会および会員資格の喪失等)

会員の信用状態に重大な変化が生じたとき、または換金目的によるショッピング利用等会員によるカードの利用状況が適当でないと当社が判断したとき。

JCB会員規約

信用情報は各クレジットカード会社や金融機関に共有されているため、未払いの事故情報があると新規のクレジットカードや消費者金融の申込みに通らなくなってしまいます。

また、他社ローンを利用して返済に充てているような場合、支払いに遅れていないクレジットカードの限度額が小さくなってしまうこともあります。

遅延があったか、一切無いのかでは信用情報は大きく異なり、マイカーローン、スマホの機種代金分割金まで一括返済を求められるリスクもあるでしょう。

ブラックリストに記載された場合の影響

ブラックリストに記載された場合の影響は、以下の通りです。

ブラックリストに記載されることによる主な影響
  • 新規のクレジットカードが一定期間発行できない
  • ローン契約時に制限がかかる
  • 引っ越しの際に賃貸物件が借りられない場合もある

その他にもすでに契約しているクレジットカードが利用停止となる、スマホの分割契約ができないなどの影響が出てきます。

さらに、ETCカードの利用も止められるため、ETCレーンでの走行はできません。ブラックリストに載ることで日常生活のあらゆる場面でデメリットが生じてくるでしょう。

三井住友カードの支払いが遅れた場合の対処法

カード支払いが遅れてしまった場合には、とにかく早急に対処することが重要です。

支払いができない場合でも、電話に出るもしくは折り返しをするなど、支払う姿勢を見せることでブラック入りなどの大事にならずに済むでしょう。

支払いが可能であれば速やかに支払う

引き落とし口座にお金を入れ忘れたなどのミスで支払いが遅れただけですぐに支払いが可能なら、早急に入金しましょう。

三井住友銀行・三菱UFJ銀行・みずほ銀行・ゆうちょ銀行であれば、口座への入金で再引き落としが可能です。

三井住友銀行の再引き落とし日

引き落とし日再引き落とし期限
10日その月の月末営業日の18時まで
26日引き落とし日翌月の15日(営業日)の18時
※再引き落とし日が土日祝日の場合は前営業日が再引き落とし期限

三菱UFJ銀行・みずほ銀行・ゆうちょ銀行の再引き落とし日

引き落とし日再引き落とし期限
10日その月の19日まで
26日引き落とし日翌月の4日まで

上記支払日までに口座に入金しておくだけで、自動的に引き落とされます。

他にも、銀行振込や払込票での支払いも可能です。引き落とし日から1週間ほどで自宅に支払い案内のハガキが送られてきます。そこに振込口座と払込票がついてくるため、銀行振込又はコンビニ払いで支払いを完了しましょう。

入金確認後約3営業日でカードの利用が再開できます

すぐに支払いができない場合は相談

給料日まで待たないと支払いができないなど、すぐに支払いができない場合は必ず相談を行ってください。相談場所は、以下の2点です。

すぐに支払いができない時の相談先
  • 三井住友カード
  • 貸金業相談・紛争解決センター

自ら動くことによって、しつこい督促電話や自宅への督促状の郵送などを回避できます。責められるのが恐くて電話を無視する事が最も悪手です。

三井住友カードに相談する

三井住友カードへ直接相談すれば、どのように対処すればいいのかを直接教えてもらえます。

再引き落とし期限や督促状の引き落とし期限まで支払いが間に合わない場合には、下記へ電話して相談してください。

支払期日に資金が用意できない場合の相談先

三井住友カード管理部

  • (東京)03-6738-7117
  • (大阪)06-7733-7424

10:00~17:00(土日祝・12/30~1/3休)

電話して支払いについて相談する際には、虚偽の申告をしないことが大切です。

どうしても資金が用意できない場合は「〇円なら〇日に支払えます」と、少しでも支払う姿勢を見せることが重要です。一部でも入金がされれば、残りは待ってもらえる可能性もあります。

貸金業相談・紛争解決センターに相談する

日本貸金業協会の行っている貸金業相談・紛争解決センターに相談するのも有効です。

貸金業相談・紛争解決センターでは、「何社から借り入れしており返済の目途が立たない」といった相談から「SNSで見つけた貸金業者は怪しい?」といった貸金に関する様々な相談を受け付けています。

専門の相談員がアドバイスをしてくれるため、1人で三井住友カードに電話するのは恐いといった場合に利用すると良いでしょう。

実際にあった返済困難者のアドバイス事例

【本人(男性・19歳)から返済困難に関する相談】 

消費者金融10万、カード会社のショッピングが20万の債務があり、ショッピングの支払いが先月からできていない。他社で借入れして返済にあてようと思ったが審査が通らなかった。債務整理はしたくないのでどうしたらよいか。→ 業者へ支払う気持ちはあるが、債務整理はしたくないとの事なので、まずは業者へ月々の返済額の減額について相談するよう助言し、状況に応じて再度協会へ相談していただくよう案内。

引用:貸金業相談・紛争解決センターだよりVol.49

他にも、返済ができずいつも赤字になってしまう人向けの、生活再建カウンセリングなども行っています。

借金返済を根本的に解決したい人は、利用しましょう。

貸金業相談・紛争解決センター連絡先
  • 0570051051(0570-051-051)

受付時間:9:00〜17:00(土日祝日を除く)

どうしても支払いができない場合は債務整理

「他にも借金がありどうしても支払金額が用意できない」「今月は支払えても来月の支払いが厳しい」といった人は、借金額の調整ができるうえ督促電話もこなくなる債務整理をするのが有効です。

債務整理共通のメリット・デメリット

メリット

  • 催促電話が来なくなる
  • 返済額が減る・またはなくなる

デメリット

  • 信用情報機関に情報が登録される(ブラックリスト入り)
  • 債務整理費用がかかる

債務整理には3種類あり各々減額できる借金額や条件が違います。それぞれのメリット・デメリットを把握して、自分に合った方法で債務整理を行っていきましょう。

三井住友カードへの返済額を減らしたいなら

借金問題に強い弁護士事務所なら、返済額を減らす相談ができるだけでなく、支払い催促の電話を最短即日で停止してもらえる可能性があります。

家族に借金がバレる前に、返済金の減額について無料相談をしましょう。

クレカの借金減額実績多数!

支払い条件を調整して任意整理を行う

任意整理は、将来利息のカット遅延損害金の免除をしたり、支払期間を延長(約3年〜約5年)して返済するなど債権者と直接交渉することで現在の条件変更を行い、毎月の返済額負担を減らしてもらう方法です。

任意整理のメリット・デメリット

メリット

  • 毎月の返済額が下がる可能性がある
  • 弁護士や司法書士への依頼費用が比較的低額
  • 任意整理を行う債権者を選択可能(全ての債権者に向けて債務整理を行わなくても良い)
  • 督促電話や督促状がこなくなる

デメリット

  • 信用情報機関に登録される(ブラックリスト入り)
  • 借金額の減額幅は最も少ない

任意整理はあくまで利息部分のカットや遅延損害金の免除のため、元本自体が大きく減額することはありません。そのため、支払う意思があり毎月一定の金額が安定して入ってくる人に向いている方法といえます。

裁判所を通さず比較的手軽に行える方法のため、毎年多くの人が任意整理を利用しています。ブラック入りしてしまいますが、返済額の負担は軽くなり完済への道も見えるでしょう。

借金を大幅に減額できる個人再生を行う

個人再生は裁判所を通して行う債務整理方法で、借金額自体を最大1/10まで減額できます。債権者全員と交渉する必要はありますが、元本を大きく減らせるため、任意整理では返済の負担が大きい人に向いています。

個人再生のメリット・デメリット

メリット

  • 借金額が1/10まで減額できる
  • 家や自動車を残して債務整理が可能
  • 督促電話や督促状がこなくなる

デメリット

  • 信用情報機関に登録される(ブラックリスト入り)
  • 官報に氏名と住所が載る
  • 弁護士や司法書士への依頼費用が高額

なお、個人再生は借金額に応じて最低返済していかなければならない金額である「最低弁済額」が民事再生法で定められています。

最低弁済額早見表

借金総額最低弁済額
100万円以下100万円全額
100万円以上500万円以下100万円
500万円以上1,500万円以下借金総額の1/5
1,500万円以上3,000万円以下300万円
3,000万円以上5,000万円以下借金総額の1/10
参照:民事再生法231条

例えば借金総額が600万円だった場合、最大で120万円まで支払金額の減額が可能です。借金額が高額になるほど減額幅が大きく、個人再生を利用するメリットが大きいといえます。

しかし、100万円以下の借金額の場合は全額が返済対象となるため、個人再生しても意味はありません。安定した収入がありながらも、借金額が大きくて返済が苦しい人は個人再生を利用すると返済額を大きく減らせるでしょう。

法的に支払いが免除される自己破産を行う

自己破産は、裁判所を通して行う債務整理方法で借金額が全て免除されます。家などの財産は手放す必要がありますが、借金がすべて帳消しとなるため、人生の再スタートができます。

無職で返済能力がない人や、借金額がとても高額で借金額の減額だけではどうしようもない人に向いています

自己破産のメリット・デメリット

メリット

  • 借金額が帳消しとなる
  • 無職など返済能力が低い人でも利用可能
  • 督促電話や督促状がこなくなる

デメリット

  • 信用情報機関に登録される(ブラックリスト入り)
  • 官報に氏名と住所が載る
  • 家や車などの財産は残せない

自己破産は財産を手放す必要がありますが、一部手元に残せる財産もあります。

手元に残せる財産
  • 99万円以下の現金
  • 破産手続き開始以降に取得した財産
  • 生活に必要な家具や寝具、台所用品など
  • 一か月分の食料
  • 仕事に必要な物
  • 給料の3/4部分(44万円を超える給与は33万円を超える部分はすべて差押え)

基本的に毎日の生活に必要不可欠な物や、毎月の生活に必要な最低限の金額は差押えされません。

返済を滞納したまま強制執行されるよりも、早めに借金を整理して再スタートを切り将来に向けて貯金や信用を作っていく事が大切です。

>>ライズ綜合法律事務所で、無料で弁護士に借金の減額相談

0366311513からの電話は無視せず真摯な対応を

0366311513からの電話は、三井住友カードからの支払いに関する督促電話であり、無視することにより様々なデメリットが生じます。

督促電話は自動音声によるものなので、ダイヤルをプッシュすることで電話が終了します。支払日が確定できない場合には、有人回線で三井住友カードに相談することで、柔軟に対応してもらう事も可能です。

無視し続けてしまうと、ブラックリストに載り自分だけでなく家族にも迷惑がかかってしまいます。取り返しの付かない状況になる前に、真摯な態度で対応をしていきましょう。

\借金問題に強い法律事務所に相談/

ライズ綜合法律事務所公式サイト

目次