上記の画像のようにYouTubeチャンネル登録を促す画面を表示するには
1 | http://www.youtube.com/channel/【チャンネルID】?sub_confirmation=1 |
上記URLをコピペし、「【チャンネルID】」を自身のチャンネルIDに書き換えて使用してください。
YouTubeのチャンネル登録者には、動画をアップロードした時に自動で通知してくれる機能があります。わざわざブログやメールマガジンでお知らせしなくても、動画を見てくれる可能性が高くなるということです。
記事の内容
YouTubeチャンネル登録URLの生成方法
1 | http://www.youtube.com/channel/【チャンネルID】?sub_confirmation=1 |
http://www.youtube.com/channel/【チャンネルID】?sub_confirmation=1
のように、チャンネルページのURLの末尾に「?sub_confirmation=1」を追加するとチャンネル登録画面が表示されます。
?sub_confirmation=1を使用しない場合
下記URLをクリックすると、通常のYouTubeチャンネルの画面が表示されます。
https://www.youtube.com/user/HikakinTV
一度チャンネル登録を行ったユーザーには表示されませんが、チャンネル登録していないユーザーには毎回表示されます。
YouTubeチャンネルIDを知る方法
チャンネル登録登録画面のURLの末尾にチャンネルIDが記されています。
YouTubeのURLを短縮する方法
「短縮URL作成」を使用し、URLを短縮することが可能です。
HikakinTVのURL
1 | https://www.youtube.com/user/HikakinTV?sub_confirmation=1 |
1 | http://bit.ly/2DO2MTD |
通常の視聴URLは
1 | http://www.youtube.com/watch?v= |
の部分を
1 | http://youtu.be/ |
に変更することでURL短縮が可能です。
YouTubeチャンネル登録ボタンを埋め込む場合
「ボタンを設定する | YouTube Subscribe Button | Google Developers」にアクセスし、チャンネルIDを入力し、デザインに関する選択を行うとHTMLコードが生成されます。
YouTubeチャンネル登録URLを設定するメリット
チャンネル登録を促し、通知設定をONにしてもらえば、動画がアップロードされるたびに登録者に通知が届きます。
通知が送られることによって
- 登録者数が増えるごとに再生数が稼ぎやすくなる
- チャンネル登録者が動画の公開後に一斉に見ると、急上昇ランキングに掲載されやすくなる
というメリットがあります。
ぜひSNSやブログに通常のYouTubeチャンネルのURLではなく、本記事で解説したYouTubeチャンネル登録URLを掲載してチャンネル登録者を増やしましょう。